1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: 栄光の杜

日常の一コマシリーズ 図書館で本を借りる編(栄光の杜)

2018/07/25

入居者様より「図書館で本を借りたい」との希望があり、日の出町立図書館へ行ってきました。普段は読みたい本をリクエストして職員が代わりに受け取りにいっていましたが、直接手に取り品定めする時間はよいものです。

IMG_5783sIMG_5784s20180725_110819s直木賞受賞作がないかチェック中。

IMG_5787s

このような時間は「特別」ではなく「当たり前に支援できること」として入居者様個人個人に拡げていきたいものです。

次回もお気に入りの一冊に出会えるといいね♪♫♪

そうめん流しで舌鼓ヾ(=^▽^=)ノ(栄光の杜)

2018/07/24

連日の猛暑猛暑と、、、外に出るには嫌気がさすこの頃ですが、食べるモノのパワーは健在です!!夏の風物詩の出番 『そうめん流し』で~すヽ(^◇^*)/

暑さには『涼』の雰囲気作りと遊び心を演出、、、するも、、

IMG_5777sIMG_5778s

でもでも皆様は食べることが一番!!現有能力を活用中です!!\(^▽^)/

DSC03690s DSC03646s DSC03604s DSC03645s

「一箸入魂」!!狙いは定めるも意外と麺の流れるスピードは早かったりと苦戦しましたが、それが醍醐味なんですね。(* ̄∇ ̄*)

DSC03694s DSC03662s DSC03656s DSC03594s DSC03683sDSC03632s

最後は、職員も美味しくいただきました。満腹、、満腹、、次回のイベントもお楽しみに(^○^)

DSC03733s DSC03731s

夏の風物詩作成・・・

2018/07/18

夏の風物詩とは言えば、お祭り花火などたくさん思い当たると思いますが、
栄光の杜の職員で今年は立派な竹を加工して流しそうめん用の台を作成しました(*´Д`)ノ

DSC03529

DSC03530

猛暑日が続いてとても暑い中竹を切って削ってと使う日が楽しみです♪
果たして、無事にそうめんは流れるのでしょうか・・・(・ω・;)(;・ω・)

『やぐら』の出現!!(栄光の杜)

2018/07/12

8月11日(土)は栄光の杜 納涼祭が開催予定です!!

「祭り」には欠かせないアイテムの『やぐら』が今年より復活します!!現在、骨組の段階ですが、徐々にその完成形に近づくことでしょう!! 随時、こちらで経過報告致します。

DSC03457s DSC03454s

オカリナ演奏会

2018/07/12

7月2日にオカリナのボランティアさんに来ていただきました♪

DSC03431DSC03443

素敵なオカリナの音色で包んでくれる「ジョイフルノイズ」の皆さんです

初夏と秋に毎年来てくれます

最後の曲にはいつも「アメージング・グレイス」でしっとりと

みんなで目をつぶって、体を揺らしながら堪能します

DSC03448

次回は秋、楽しみにしています♪

 

梅雨が明け、、、満開!!ヾ(〃^∇^)ノ ♪♪(栄光の杜)

2018/06/30

入居者様も「6月に入梅があけるなんて…」と!!!!(ビックリ)な様子でした。そして、花壇の『ヒマワリ』が満開です!! 太陽に向かって燦然と輝いています(^▽^)/

DSC03412sDSC03419sDSC03408s IMG_5565s

これから始まる夏のイベントを楽しみにお待ちください!!

日常の一コマシリーズ リハビリシューズのフィッティング編(栄光の杜)

2018/06/30

入居者様の生活に欠かせないモノとして、リハビリシューズを普段より購入をさせていただいております。先日、洋服販売でお世話になりました『お元氣ですか』にご協力をいただき、足指の変形、浮腫への対応、幅広タイプ等々、個々の状態に合わせたシューズ選び、フィッティングをしていただきました。

IMG_5552sIMG_5553s                高齢者の皆様の足の状態は日により変化される方もおります。より快適な生活を支える必需品として、これからも支援していければと思います。サイズ選びが難しい等ございましたら、お気軽にご相談下さいませ。

祝自衛消防技術審査会準優勝

2018/06/25

6月22日にサマーランド駐車場で行われました、自衛消防技術審査会において
2号消火栓の部にて準優勝致しました!

出場職員のキビキビとしたかっこよさに応援に行った職員も元気をもらいました。
快晴の中、素晴らしい審査会でした

DSC03282DSC03323

IMG_7965

日常の1コマシリーズ 父の日編

2018/06/22

先日 6月17日は『父の日』でした。男前な姿をご報告します。 IMG_2453s IMG_2450s IMG_1732s IMG_1730s IMG_1193s IMG_0415s IMG_0416s IMG_0413s

ミニひまわりの花言葉は、「敬慕、憧れ」です!! 時代と共に父親像は変化しているのでしょう。昭和の頑固おやじのイメージから平成はイクメン全盛期へ!?大黒柱たる存在感はいつまでも輝き続けるでしょう \(^▽^)/

ひのでホームの入居者様 来園!!(栄光の杜)

2018/06/22

つながる出会い~~ひろがる出会い(vol2)が早速実現です!!

今回は、ひのでホームの入居者様が栄光の杜へ、、、よろしくお願い致します。

DSC03188s

顔なじみのお二人、早速対局開始です!!

DSC03191s DSC03196s

今回も無事、将棋対局を通じての交流することができました。いろいろな出来事、出会いをキッカケに日常生活面の充実と変化が生まれれば良いなと思います。前回と同様、この企画にご協力をいただきました皆様、誠にありがとうございました。<(_ _*)>

最後に ハートワーカー神田相談員より                                勝つ喜びより敗けた悔しさはいくつになっても忘れません!!勝つためにも「もっと考えて指します」とのこと。この戦いは勝敗ではなくいくつになっても考えること、チャレンジする精神がとても素敵ですね。悩んでいる顔、いつもと違って『ドキっ』としました。o(^◇^)/

イメージ