1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: 栄光の杜

28年度 新人職員紹介⑤

2016/10/20

こんにちは!28年度、新人職員の紹介です。

5回目となる今回は、南町3丁目の小林美菜さんです!

 

IMG_0180

南町3丁目 小林 美菜さん

 

☆入職後3ヶ月を振り返って

*嬉しかったこと

・ご入居者様から、「ありがとう」と言われたこと。

・担当の入居者様がご飯をたくさん食べてくれたこと。

 

*苦しかったこと

・夜勤の仕事に中々慣れなかったけど、少しずつコツをつかめるようになってからは、少し楽になりました。

 

*今後に向けての抱負

・もっとたくさんのご入居者様と色々なお話をしたいです!

 

小林さん、ありがとうございました!

マイペースな小林さんですが、ご入居者様との関わりを何よりも大事にしていますね♪

これからもその気持ちを忘れずに、頑張っていきましょう!

秋のレクリエーション大会(栄光の杜)

2016/10/05

10月5日(水)、秋のレクリエーション大会が行われました!

IMG_6078

 

 

IMG_6016

聖火ランナーの入場です。秋のレクリエーション大会がスタート!

 

IMG_6098 IMG_6079

白熱の大玉鬼倒し!

 

IMG_6118 IMG_6110

全員参加の玉入れは接戦に!

 

IMG_6055 IMG_6060

職員による車椅子リレーも行われました♪

 

スポーツの秋!ということで、皆様色々な種目に参加され、たくさん体を動かすことができましたね♪

大盛り上がりとなった秋のレクリエーション大会でした!

IMG_5986

 

 

 

 

 

 

 

アクティブ福祉in東京’16にて実行委員長賞を受賞しました!

2016/10/01

アクティブ福祉in東京’16に参加しました。
様々な事業所が、日頃の介護現場での取り組みや実践、研究などを発表する場です。

特別養護老人ホーム草花苑と共同発表を行い
見事!実行委員長賞を受賞することができました!

IMG_0744

(左)草花苑 福泉加奈さん  (右)栄光の杜 夏井理恵さん  

発表テーマは
「他法人協働で目指す『未来の仲間』への呼びかけによる成果について」
 副題~お年寄りの想いに寄りそう活動を通して若い職員が学生に介護の魅力を伝える~

内容は、昨年度から草花苑と共に取り組んでいる「さんえんキャンプ」の活動についての実践発表です。

発表者の2人、緊張した面持ちかと思っていましたが・・・。
なんの、自信に満ちた表情で堂々たる発表ぶりでした!

閉会挨拶の中で、発表内容を引用していただく場面もありました。
嬉しく思うとともに、今後に向けて身が引き締まる思いもでもあります。

IMG_0742

発表にあたり、ご協力いただいた学生及び関係者の皆様。
この場をお借りしまして、感謝申し上げます。

縁日(栄光の杜)

2016/09/27

9月27日(火)、栄光の杜、園庭にて、縁日が行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

金魚すくいや輪投げ、射的など、懐かしいゲームが盛りだくさん!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨーヨー救いは大人気でした♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お神輿も担ぎました!ワッショイワッショイ♪

 

夏の終わりに、皆様楽しい思い出ができました。

また来年も楽しみですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

地元祭礼(栄光の杜)

2016/09/25

IMG_5775

9月25日(日)

地元のお祭りに参加しました!

栄光の杜からは4名の職員が参加し、お神輿の担ぎ手となりました。

 

IMG_5842  IMG_5799

職員がお神輿を担ぐ姿に、入居者様も喜ばれていました。

 

IMG_5854 IMG_5771

太鼓の音や、「ソイヤ!ソイヤ!」と威勢の良い掛け声が響き渡り、皆様一緒に手拍子をされたりと、一緒にお祭りを楽しまれました♪

 

地域の皆様、第三自治会の皆様、ご参加、ご協力頂き、ありがとうございました。

お神輿の担ぎ手を努めた職員もお疲れ様でした!

職員にとっても、ご入居者様にとっても、素敵な1日になりました♪

 

 

 

敬老会 (栄光の杜)

2016/09/19

9月19日、敬老の日です。

ご入居者の皆様、おめでとうございます。

この日、栄光の杜では敬老会が行われました。

 

IMG_0181

 

 

 

第一部では式典を行いました。

88歳の表彰の方が6名、99歳の表彰の方が1名、最高齢は100歳の方が1名です。

参加者の皆様で、ご長寿のお祝いをしました。

IMG_0169

 

 

第二部では、演芸を行いました。

新人職員による踊りや、ソプラノ歌手・瀧上美保様と駒沢裕城様のギター演奏による歌唱の披露が行われ、大盛況でした!

 

 

IMG_3399  IMG_3446

新人職員による踊り、『マツケンサンバ!』

 

 

IMG_3489

ソプラノ歌手・瀧上美保様。

ギター・駒沢裕城様。

ご入居者様にも馴染みのある歌を披露してくださいました。

素敵な歌声と演奏でしたね♪

 

 

IMG_3492 IMG_0229IMG_0198 IMG_3493

皆様、一緒に歌を唄ったり、手拍子をされたりと、演芸をとても楽しまれていましたね!

 

その他にも、全員で「りんごの唄」や「上を向いて歩こう」を歌ったり、「幸せなら手をたたこう」で体操をしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。

今年も、元気に敬老の日を迎えることができましたね♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

28年度 新人職員紹介④

2016/09/13

こんにちは!新人職員紹介、第4弾です!

今回は南町2丁目、後藤貴史さんの紹介です。

 

IMG_2788

南町2丁目 後藤貴史さん

 

 

 

☆入職後3ヶ月を振り返って

*嬉しかったこと

ご入居者様から、笑顔で「ありがとう」と言われたこと。

出来なかった仕事をこなせるようになり、先輩職員に褒められたこと。

 

*苦しかったこと

変則的な勤務に慣れず、疲れがたまってしまうことがありますが、うまくコツをつかめるように頑張ります!

 

*今後に向けての抱負

経験を積んで、介護士として、社会人として一人前になれるように、何事にも一生懸命取り組んでいきたいと思います!

 

後藤さん、ありがとうございました!

天然キャラが定着してきている後藤さんですが、日に日に顔つきが良くなっていますね!

これからの飛躍が楽しみです!

28年度 新人職員紹介③

2016/08/26

こんにちは!

28年度、新人職員の紹介、第三弾です!

今回は、北町2丁目、浦野真さんの紹介です。

 

IMG_2787

北町2丁目 浦野真さん

 

☆入職後3ヶ月を振り返って

*嬉しかったこと

ご入居者様から感謝の言葉を頂いたこと。名前を覚えて頂き、呼んでくれたこと。

 

*苦しかったこと

業務の流れが覚えられず、「サービス」ではなく「仕事」という頭で動いていたこと。

 

*今後に向けての抱負

ご入居者様にとって安心できるような職員を目指したいと思います。

 

浦野さん、ありがとうございました!

この笑顔に皆様、毎日癒されております。

世界に一つだけの浦野さんに、乞うご期待ください!

納涼祭(栄光の杜)

2016/08/13

8月13日(土)、栄光の杜では納涼祭が行われました。

 

IMG_3019

 

 

IMG_2947 IMG_2960 IMG_2970 IMG_2986

太鼓や踊りなど、色々な出し物があり、お祭り気分でとても楽しそうですね!

美味しい料理もたくさん出ました!

 

 

IMG_3130

東町ビージンズの皆様

 

IMG_3166

秋川風神太鼓の皆様

 

IMG_3126

今年度入社した新人職員です。

日の出町のキャラクター、「ひのでちゃん」と一緒に♪

 

IMG_3205

盆踊りはご入居者様も参加されました♪

 

IMG_3238

職員も参加したダンス、「恋するフォーチュンクッキー」!

 

IMG_3256

「ナイアガラの滝」のような素晴らしい花火でフィナーレを迎えました!

 

 

開設以来、納涼祭も20周年を迎えることができました。

今回、ご参加・ご協力頂いた、地域や自治会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

IMG_3270

 

 

 

 

夏!体験ボランティア 朗読

2016/08/01

日の出町社会福祉協議会ボランティアセンター様が企画しました「夏!体験ボランティア」。

image

栄光の杜にも早速ボランティアの方が訪れてくださいました。

IMG_2838

なんと!小学校2年生の乃々美ちゃん! ご入居者様に朗読をしてくれました。

最初は緊張した様子でしたが、徐々に自信がついたようで、ハッキリとした口調で朗読していました。

IMG_2840

抑揚のある語り口で、とても上手でしたよ!

ご入居者の皆様も孫(若しくはひ孫?)を見る温かいまなざしで乃々美ちゃんの朗読を聴いていました。

イメージ