1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: 栄光の杜

敬老会(栄光の杜)

2015/09/21

敬老の日です。

ご利用者の皆様、おめでとうございます。

今年度の敬老会は2階、3階それぞれ、同時進行で開催しました。

敬老会、第一部の式典です。

88歳表彰の方8名、99歳表彰の方1<名、最高齢は100歳の方1名です。

IMG_3124

参加者全員でご長寿のお喜びをお祝いいたしました。

 

おまちかねの第二部、演芸です。
まずは秋川風神太鼓の皆様です。9名の方で演奏していただきましたが、その何倍もの人数で演奏しているかのような、大迫力の音色です。

IMG_3188

威勢のよいかけ声、力強いバチさばき!

IMG_3183

空気が振動しているのが肌に伝わってきます。

 

そして東町美ー人ズ(ひがしまちびーじんず)の皆様。

東京ブギウギ、あまちゃんのテーマ曲、東京ラプソデイー等、ご利用者様におなじみの曲に合わせて、きれいな衣装で踊っていただきました。

IMG_3147

衣装替えの時にはオカリナの演奏で曲当てなどを行ってご利用者も口ずさみながら楽しまれました。

IMG_1006

 

今年入職した職員による演芸は、寸劇「大きなカブ」です。

IMG_3200

衣装をまとった職員たちは、自らの役にはまりきっての熱演です。

IMG_3202

その他にも、職員に一同によるコーラスや、ご利用者様による即興ハーモニカをご披露いただくなど、

お祝いの場を盛り上げるにふさわしい、楽しい時間となりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

ギター演奏会

2015/08/27

今日はギター演奏会について紹介したいと思います!

Exif_JPEG_PICTURE

 

栄光の杜では毎月、『青梅弾き語りギター愛好会』の菅原敏郎さん・岩城眞一さんによる、

ギター演奏会を行っています!

写真の通り…ご利用者様はお茶を飲みながらギターの弾き語りで酔いしれているようです♪

IMG_0767

菅原敏郎さん(左)・岩城眞一さん(右)

 

今回、菅原さんからお話を伺いました!

 

「選曲をする時に、『昔の歌』と思っていましたが、自分と同世代の歌だったことに気づかされ、

『自分も昔の人』になったんだなぁ…と思いました。これからもよろしくお願いします。」

 

毎回色々な選曲で、皆様を楽しませていただき、ありがとうございます!

来月の演奏会も楽しみですね♪

夏の風物詩♪流しそうめん

2015/08/20

毎年恒例、流しそうめんを行いました。

ご利用者の皆様に人気の企画です。

 

こちらが流しそうめん特設会場です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

満を持してそうめん投入!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

開始直後は川下のご利用者様まで流れてきません・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ようやくそうめんゲット!満面の笑顔です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらではご利用者様、施設長、実習生、三つ巴のそうめん争奪戦でしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また、来年も流しそうめんを楽しみましょう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

納涼祭

2015/08/14

27年8月8日 (土)納涼祭 

Exif_JPEG_PICTURE

日の出町町長をはじめ地域の皆様、ご利用者のご家族様をお迎えしてご一緒に納涼祭を楽しみました(この夜は猛暑も一休みでした)。

イリマレイアロハ総勢9名の方々のフラダンス。

Exif_JPEG_PICTURE

 

曲ごとに衣装を変えて南国のゆったりした踊りです。

Exif_JPEG_PICTURE

 

檜原太鼓の皆様。子供たちも加わって力強く演奏していました。

DSC_2433

Exif_JPEG_PICTURE

盆踊り。みやび会様、后寿保会様がやぐらのうえで踊り、職員も地域の方もその周りで輪になっておどります。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

町長も踊っていただきました。(ここが日の出町の良い所です。町長との距離が近いでしょ。)

踊りの最後は栄光の杜名物「まんまる音頭」で男性職員の勇ましい掛け声の中、輪の中心に向かって踊る一体感は感動モノでした。

締めはご利用者様の目の前での打ち上げ花火、ナイアガラの仕掛け花火を堪能して頂きました。

Exif_JPEG_PICTURE

来年は開園20周年の納涼祭です。お楽しみに。

地域の皆様、ボランティアの皆様、納涼祭を盛り上げていただき感謝です。

 

迎え火、送り火

2015/07/17

迎え火、送り火を行いました。

Exif_JPEG_PICTURE

ご利用者の皆様、それぞれの思いでお祈りされていました。

Exif_JPEG_PICTURE

盆踊りの練習に参加しました

2015/07/14

当施設が日頃からお世話になっています、第三自治会の三和会館にて、
盆踊りの練習に参加させていただきました。

仕事が終了した19:00より、施設長はじめ13名の職員が参加しました。

IMG_0435

職員にとっては不慣れな盆踊りです。
踊りの名手の皆様の一挙手一投足を盗み見ながら、
ぎこちない動きをお互い笑いながら・・・。
踊りの動きを口でぶつぶつ唱えながら・・・。

和気あいあいとした雰囲気の中で、徐々に踊りを覚えていきました。
IMG_0441盆踊りって楽しいですね。
IMG_0439

栄光の杜の納涼祭は8月8日(土)の17:00からです。
ご家族、地元の皆様や関係者の皆様、多くの方のご来場をお待ちしております!

踊りを教えてくださった皆様、ありがとうございました。

中条かおる劇団来園

2015/06/16

27年6月15日(月)

 中条 かおる劇団が来園し、あでやかな着物姿に白塗りの女装で赤城山、みだれ髪、風雪流れ旅等11曲熱唱され、ご利用者様のハートをがっちりつかんだようでした。有難うございます。

IMG_2642

IMG_2712

IMG_2724

自衛消防訓練審査会

2015/06/13

27年6月12日(金)

 平成27年度 自衛消防訓練審査会がサマーランド駐車場で行われ、

栄光の杜では2名の介護職員が第2号消火栓の部に出場し、訓練の成果を発揮し、今年も優勝しました。栄光の杜では新人職員のこの訓練を安心安全を守る職員の登竜門としています。祝勝会には21名の職員が参加しお祝いしました。いつも、感動をありがとう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ありんこ保育園来園

2015/06/01

5月28日(火)

ありんこ保育園園児20名が来園し、歌を歌ってくれました。

中でも、”まさかりかついだ金太郎”がご利用者様も懐かしく
喜んでご一緒に歌われました。
何と言っても、子供の姿は癒やされますね。

IMG_2417

桜の杜

2015/04/09

27年4月7日(火)

栄光の杜が桜の杜になりました。あいにくの雨ですが散らないで頑張っています。居室の窓から、廊下の突き当たりから、デイルームの窓からさくら、さくらです。ご利用者様と一緒にこの素晴らしいひと時を味わっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イメージ