1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: 栄光の杜

11月10日 (日)日の出町総合防災訓練

2013/11/25

 日の出町総合防災訓練に職員4名で参加しました。エリアメールによる緊急地震速報により通報を受け、自治会館に集合後、町民グランドに避難しました。
町民グランドでは、通報体験訓練、煙ハウスの体験訓練に参加しました。ヘリコプターによる救助訓練、レスキュー隊による救助訓練等を見させていただき改めて災害の恐ろしさを痛感しました。

20131110_112452

20131110_105313

20131110_111545

中条かおる一座

2013/11/11

Exif_JPEG_PICTURE

 

10月27日 中条かおる一座の皆様に日本舞踊を披露していただきました。

洗練された踊り…、艶やかな着物…。ご利用者の皆様、舞台に目が釘付けとなっていました。

「また来てくださるようお願いします」「やっぱり演芸はこうでなくちゃ!」などなど多数のお声を頂いております。

中条かおる一座の皆様、大変ありがとうございました。

またのご来演どうぞよろしくお願いいたします!

10月21日 栄光の杜日帰り旅行

2013/10/24

前日の雨がすっかりあがり、絶好のお出かけ日和。
大型バスにゆられて八景島シーパラダイスへ行ってきました。
皆様レストランでのおいしい昼食、水族館のイルカショー、お土産選びと、楽しい一日を過ごして頂きました。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

P1010260

10月11日内定式

2013/10/24

平成25年度栄光の杜内定式が、立川グランドホテルに於いて執り行われました
内定者からの決意表明もあり、来年の4月が楽しみです
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタッフ募集

2013/10/15

【看護師手伝い(パート)資格不要】

  • 勤務地:栄光の杜 西多摩郡日の出町平井3052
  • 時給900円
  • 9:00~18:00 週3日程度(入職日・勤務日・勤務時間応相談)
  • 交通費支給・制服貸与・車・バイク通勤OK・有給休暇(勤務開始3ヶ月後より)
  • 看護師の指示によりカルテ整理、衛生材料の保管整理、受診付添、医療器具洗浄等

 

【夜勤専門介護スタッフ(パート)】

  • 勤務地:栄光の杜 西多摩郡日の出町平井3052
  • 夜勤1勤務18000円以上
  • 17:30~翌9:00※仮眠休憩あり 月5~7回程度勤務できる方
  • 交通費支給・制服貸与・車・バイク通勤OK・有給休暇(勤務開始3ヶ月後より)

 

 

【正・准看護師(正職員・パート)】

  • 勤務地:栄光の杜 西多摩郡日の出町平井3052
  • 正職員月給250,000円~300,000円
  • パート時給1600円~1700円
  • 9:00~18:00 ローテーション表による 休日年間108日 パート勤務については応相談
  • 交通費支給・制服貸与・車・バイク通勤OK・有給休暇(勤務開始3ヶ月後より)

応募はお気軽に、まずはお電話ください。

 

まだまだ2014年新卒者・既卒者も募集しております。

https://job.mynavi.jp/14/pc/search/corp86225/outline.html

お気軽にお電話ください。

 

運動会

2013/10/07

雨が降るかもしれないと急遽、室内での運動会になりましたが、聖火入場、選手宣誓、仮装競争、大玉ころがし、職員ムカデ競争、玉入れ等盛りだくさんの競技を、ご利用者様、職員も紅白に分かれて行ったので応援に夢中になる楽しいひと時を一緒に味わうことができました。これは施設での生活の醍醐味ですね。

P1030981

地元祭礼

2013/10/02

9月29日

秋晴れの下、地元八幡神社と第三自治会の秋祭りが行われ、施設の園庭にもお囃子の山車、栄光の杜の職員が先頭になって担いでいるお神輿が来て、威勢のいい掛け声にあふれ、また子供たちのひょっとこおどりや、おかめ、キツネ、獅子踊りもかわいらしく、、ご利用者様も大喜びでした。地元の皆様、本当に感謝です。有難うございました。地元祭礼

  台風18号が本州縦断というこの日、栄光の杜家族懇談会と敬老の日の祝典を行いました。中央線が国分寺で止まってそこからタクシーで駆けつけてくださったご家族様、サンバのブロコ・アーサ・ヴェルヂの皆様、交通事情の悪い中、有難うございます。感謝です。

ロビーはご利用者様の力作の絵手紙、書「萩」、ご利用者様の笑顔の写真の展示にいけばなの花の香りに満ち満ちていました。

敬老会展示

さて、祝典では米寿を迎えられた方11名、白寿1名の表彰がありました。栄光の杜の最高齢者は107歳、100歳の方は2名、90歳以上の方は38名いらっしゃいます。

サンバのリズム、躍動感ある演奏、若さあふれるぴちぴちした踊り手に元気と感動をもらいました。

 

 

敬老会

職員の出し物は、被災地宮古の漁船の大漁旗のはためきを背にした新人職員のよさこいソーラン節でした。若さあふれる、元気いっぱいの踊る姿を見ながら、今年、米寿を迎えられた方がたの青春は終戦後の日本の混乱の時だったんだと思い、感慨深いものがありました。

敬老会

 

また、ほうえい会の永年勤続職員の表彰では今年栄光の杜では3名、グループホームともだでは1名の方が10年永年勤続表彰を受けました。施設開設17年、10年勤続職員は30名(うち非常勤職員8名)になりました。

台風18号について

2013/09/16

9月16日 大型の台風18号の影響により、午前中から昼にかけて風や雨がひどかったですが、

栄光の杜に暮らすご利用者の皆様の生活にはほとんど影響はなく、

予定されていた敬老会も無事行うことができました。

敬老会に参加されたご家族の皆様、お足元の悪い中、参加して頂きありがとうございました。

夏を感じるひととき

2013/08/31

暑い夏がやってきました!!かき氷、流しそうめんを食べて涼しくなろうということで、

栄光の杜では、8月に夏の定番である、『かき氷』、『流しそうめん』を行いました。

皆さん、とても良い笑顔をされ楽しまれていました。

かき氷は、頭がキーン!!となったけど、美味しかったと話され、みなさん夏を満喫されていました。

1P1030609 Exif_JPEG_PICTURE

 

イメージ