1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: ほうえい会

福祉の仕事 就職フォーラムに出展しました

2015/07/13

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月12日(日)東京ビッグサイトで開催された「福祉の仕事 就職フォーラム」に出展しました。
189法人が一堂に会する一大イベントです。

介護人材不足と言われている世相を反映しているのか、
出展法人数に比べ、来場者数が少なく感じました・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨年度の同イベントがきっかけで入職した新人職員が、我がほうえい会のブースに立ちました(後列二人)。
昨年度とは立場が変わって、来場者の皆さんに声をかけたり、会社の説明をしたり。
精一杯、法人のアピールと自らの後輩獲得のため奮闘してくれました♪

当法人のブースに立ち寄っていただいた多数の皆様。
今度は、直接事業所にお越しいただき、当法人の雰囲気を感じて頂ければ思います。
お待ちしていま~す!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

都立秋留台高等学校のインターンシップを行いました。

2015/07/10

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東京都立秋留台高等学校の2年生3名のインターンシップ(就業体験)を行いました。

三日間のインターンシップを通じて、「就業体験を通じ、仕事とは何か、社会とは何かを知ること」、「自分の適性を知ること」を目的としています。

初日は緊張していた様子で、とても表情がかたく、職員から「もう少し大きな声で話しましょう」とアドバイスを受けていました。
そんなアドバイスをしっかり受け止めてくれた様子で、ご利用者様との距離感が縮まるよう、それぞれ工夫しながらかかわっていたように感じられました。最終日はご利用者の皆様にクイズ大会を催してくれました。
家路につく顔は、やり遂げた達成感が表情に表われていました。

学生の皆さん3日間ありがとうございました!!

26年4月1日 (火曜日)

2014/04/02

都内では桜満開とか、栄光の杜 園庭の桜はまだ2分咲きです。桜満開を待つ春の明るい日差しを感じると心わくわくしますが、今年4月から介護報酬単価は30円から50円上がりましたが、消費税増税分より少ないので一層の経営努力が要求される厳しい年になりました。

今年の介護福祉士の試験では6名合格しました。(328日にはそれぞれの合格の知らせを受ける楽しみを味わいました。)

ほうえい会では10名の仲間を迎えることができ、入社式、に続いて新人オリエンテーションを行っています。熱心に研修を受けている姿にほうえい会の明るい未来を感じました。

法人の理念「ご利用者様の尊厳を守り、その人らしく生活が送れるように支援する」のもと、今年も職員一同頑張ります。

3月18日内定者研修②

2014/03/27

先月に引き続き、東京福祉専門学校様ご協力のもと、3月18日に内定者研修会を開催いたしました。

今回の研修は東京福祉専門学校ケアワーク学部、白井孝子講師をお招きし、「介護の考え方を理解する」というテーマのもと、自ら考え、確認しながらワーク中心の研修となりました。

内定者と1~2年目職員の混成研修でしたので、グループディスッカション当初は緊張した雰囲気が漂っていました。話をして発表するという繰り返しの中で、徐々に立場の違いを超えた一体感のある雰囲気に変化していきました。就業前の研修でこの雰囲気が生まれたので、4月入職後においてもお互い協力しながら、切磋琢磨できるであろうと今から楽しみにしています!

平成25年度内定者研修会において、東京福祉専門学校様には全面的にご協力いただきましたことを、この場をお借りして深く感謝申し上げます。

2月25日 内定者研修①

2014/03/20

介護の仕事において一番大事なものは…。「志」ではないでしょうか。

介護技術や知識が豊富でも、使命を理解して実践できなければ良いサービスは提供できないと考えます。

私たちの考えに共感いただきました東京福祉専門学校様のご協力のもと、内定者研修会を執り行うことができました。

2月25日に東京福祉専門学校ケアワーク学部、福原康久学部長と同学部、齋木大介講師をお招きし、スキルとマインドの関係性、良い人生を送るための「良い習慣」を身につけるためのポイントなどをご講義いただきました。

「3年後の自分を考える」演習の中で、介護職員としての存在価値を、ご利用者様に認めてもらえるように頑張る!とのコメントを多くの受講者より聞くことができました。

 

 

12月13日ほうえい会職員忘年会

2013/12/15

職員忘年会 うかい竹亭にて51名の職員が集まって25年の忘年会を行いました。大いに飲んで、たくさんの竹亭自慢の料理を堪能し、親交を深めました。若さあふれる職員は二次会を楽しみ、終電で帰り、翌朝きちんと出勤できたそうです。

10月21日 栄光の杜日帰り旅行

2013/10/24

前日の雨がすっかりあがり、絶好のお出かけ日和。
大型バスにゆられて八景島シーパラダイスへ行ってきました。
皆様レストランでのおいしい昼食、水族館のイルカショー、お土産選びと、楽しい一日を過ごして頂きました。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

P1010260

10月11日内定式

2013/10/24

平成25年度栄光の杜内定式が、立川グランドホテルに於いて執り行われました
内定者からの決意表明もあり、来年の4月が楽しみです
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタッフ募集

2013/10/15

【看護師手伝い(パート)資格不要】

  • 勤務地:栄光の杜 西多摩郡日の出町平井3052
  • 時給900円
  • 9:00~18:00 週3日程度(入職日・勤務日・勤務時間応相談)
  • 交通費支給・制服貸与・車・バイク通勤OK・有給休暇(勤務開始3ヶ月後より)
  • 看護師の指示によりカルテ整理、衛生材料の保管整理、受診付添、医療器具洗浄等

 

【夜勤専門介護スタッフ(パート)】

  • 勤務地:栄光の杜 西多摩郡日の出町平井3052
  • 夜勤1勤務18000円以上
  • 17:30~翌9:00※仮眠休憩あり 月5~7回程度勤務できる方
  • 交通費支給・制服貸与・車・バイク通勤OK・有給休暇(勤務開始3ヶ月後より)

 

 

【正・准看護師(正職員・パート)】

  • 勤務地:栄光の杜 西多摩郡日の出町平井3052
  • 正職員月給250,000円~300,000円
  • パート時給1600円~1700円
  • 9:00~18:00 ローテーション表による 休日年間108日 パート勤務については応相談
  • 交通費支給・制服貸与・車・バイク通勤OK・有給休暇(勤務開始3ヶ月後より)

応募はお気軽に、まずはお電話ください。

 

まだまだ2014年新卒者・既卒者も募集しております。

https://job.mynavi.jp/14/pc/search/corp86225/outline.html

お気軽にお電話ください。

 

7月20日土曜日 納涼祭

2013/07/24

夏休みになったばかりのこの日、猛暑もひとやすみ、にわか雨の心配もない絶好の納涼祭日和でした。職員は色とりどりのアロハシャツに着替えおもてなししました。

今年の納涼祭はアロハに合わせてフラダンスもあり、盆踊りでは新たにゆりーと音頭、スカイツリー音頭も入りましたが、栄光の杜名物の男子職員がやぐらの上で踊る、まんまる音頭は迫力で圧倒されました。

最後の花火、特に仕掛け花火のナイヤガラの滝は間近で見られたので喜ばれました。

模擬店のメニュー、綿菓子や、かき氷、たこ焼き、焼きそばをご利用者様はご家族と一緒に召し上がられ、楽しいひと時を過ごしました。

地元第三自治会の皆様、踊りのみやび会様、后寿保会様、イリマレイアロハ様、太鼓のボランティア様他、ボランティア様の皆様の温かい心のおかげで今年の納涼祭も楽しく終わりました。

ありがとうございました。

20130723

イメージ