1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: ほうえい会

「さんえん活動」施設見学会編 RPT1

2019/05/03

4月28日(土)に第1回目の施設見学会を開催しました!!栄光の杜と草花苑を午前、午後に分けてまわる体験型の見学会となります。

1名の学生さんに参加していただき、従来型特養である「栄光の杜」をゆっくりとまわっていただきました。学習療法室、リハビリ室、浴室、催し事等々、パネルを用いながら説明 d=(^o^)=b

最後に、リフト体験と入居者の皆様と一緒に食事を召し上がっていただきました(*´∇`*)

次回、見学会の開催は5月11日(土)を予定しております。興味のある学生の皆さん!参加お待ちしております  (*^^*)

参加していただいた学生さん、ありがとうございました <(_ _)>

今年で5年目!!さんえんキャンプ開催します!!

2019/04/14

施設で活躍する若手職員が、学生に「介護の魅力」を伝える活動です。今年もメインのキャンプを含め、施設見学会(4月27日 5月11日、18日)、1日介護体験(6月29日)を予定しております。

今年度のさんえん活動状況について、随時発信していきます!!

*歴代の活動状況につきましては、小冊子(さんえんキャンプreport vol.1~4)がございますので、興味ある場合は申し出ください。

夏!体験ボランティア マジックを覚えて施設で披露しよう!

2018/08/01

7月30日(月)「ハッピーポケット」様が小学生にマジックを教え披露する場所として栄光の杜 集会室を活用していただきました!

事前に打ち合わせ…念入りに…いざ本番です!

1533031497204s1533031500113s

新聞紙とハサミを使い、、チョキチョキ…チョキチョキとすすめると…見事に完成!!!

DSC03820s DSC03825sDSC03830s DSC03838s

緊張の中 練習通りに披露することができました!!見ているだけで表情が緩んでしまう小学生の頑張りにハナマル◎!!

DSC03914s

続きまして、軽かなBGMに合わせた手品の数々…It’s Show Time!!

DSC03863s DSC03900sDSC03874sDSC03878sDSC03881sリングが変わり最後はくっついちゃったー!!「オォッ、、オォーーー」と驚きと拍手(*゚▽゚ノノ゙☆

DSC03905s DSC03837sDSC03915s

「ハッピーポケット」様は年間30回程 施設等でマジックショーをされているとのお話しです。次回も是非いらしてください。ありがとうございました!!

施設と地元自治会との繋がり

2018/07/27

栄光の杜は第三自治会内にある高齢者福祉施設です。

施設の納涼祭には地元自治会の方を招待し、盆踊りを盛り上げて下さる「みやび会」の皆様のおかげで、毎年大変賑やかに開催することが出来ています。

平成8年開設当初より、自治会の納涼祭、お神輿、近隣の清掃や資源ごみの回収、常会等の話し合い等に参加し、また、万が一の災害を想定し防災協定を結び、毎年近隣の施設と共に訓練を行っています。施設長だけでなく、職員も自治会の方と接する機会があり、毎年7月中旬には会館での盆踊りの練習、秋の八幡神社の祭礼では、自治会の方と共に若手職員がお神輿の担ぎ手に参加し、いつも優しく受け入れて下さいます。

施設が自治会の行事に参加することは、単に地域貢献ではなく、顔の見える自治会の一員として認められ、受け入れてもらえている喜びがあります。

わたしたちも地域住民として、拓かれる施設でなければならないと感じています。

<相談員・ボランティア担当 神田>

20180715_183915 20180715_190115

「夏!体験ボランティア2018」(栄光の杜)

2018/07/25

日の出町社会福祉協議会主催により、「夏!体験ボランティア2018」が始まります。

栄光の杜でも活動の募集をしています。

2018 夏体験ボラ

今までにボランティア活動に興味がありながら、なかなかその機会がなかった人たちに夏休みを利用して実際に、日の出町にある施設や団体で体験してもらう。また、ボランティア活動を通して「学び」の場を提供しようという企画になります。

○朗読・絵本の読み語り

○ミニ喫茶のウエイター・ウエイトレス

○洗濯物配りのお手い

○マジックを覚えて施設で披露しよう!

現在、決まっている企画内容です。実施報告は、この場で随時発信していきたいと思います!!

『やぐら』の出現!!(栄光の杜)

2018/07/12

8月11日(土)は栄光の杜 納涼祭が開催予定です!!

「祭り」には欠かせないアイテムの『やぐら』が今年より復活します!!現在、骨組の段階ですが、徐々にその完成形に近づくことでしょう!! 随時、こちらで経過報告致します。

DSC03457s DSC03454s

オカリナ演奏会

2018/07/12

7月2日にオカリナのボランティアさんに来ていただきました♪

DSC03431DSC03443

素敵なオカリナの音色で包んでくれる「ジョイフルノイズ」の皆さんです

初夏と秋に毎年来てくれます

最後の曲にはいつも「アメージング・グレイス」でしっとりと

みんなで目をつぶって、体を揺らしながら堪能します

DSC03448

次回は秋、楽しみにしています♪

 

感染症について研修しました!

2018/07/10

法人職員の内部研修です。

今回、あきる医療センターの感染管理認定看護師・百戸直子さんを講師にお招きしました。

地域の為に熱心に活動、ご活躍されています。

とてもわかり易くご説明くださり、学び多い有意義な時間となりました。

IMG_1999

ご入居者さまの健康と幸せを支援できるよう、職員一同頑張ってまいります!

梅雨が明け、、、満開!!ヾ(〃^∇^)ノ ♪♪(栄光の杜)

2018/06/30

入居者様も「6月に入梅があけるなんて…」と!!!!(ビックリ)な様子でした。そして、花壇の『ヒマワリ』が満開です!! 太陽に向かって燦然と輝いています(^▽^)/

DSC03412sDSC03419sDSC03408s IMG_5565s

これから始まる夏のイベントを楽しみにお待ちください!!

日常の一コマシリーズ リハビリシューズのフィッティング編(栄光の杜)

2018/06/30

入居者様の生活に欠かせないモノとして、リハビリシューズを普段より購入をさせていただいております。先日、洋服販売でお世話になりました『お元氣ですか』にご協力をいただき、足指の変形、浮腫への対応、幅広タイプ等々、個々の状態に合わせたシューズ選び、フィッティングをしていただきました。

IMG_5552sIMG_5553s                高齢者の皆様の足の状態は日により変化される方もおります。より快適な生活を支える必需品として、これからも支援していければと思います。サイズ選びが難しい等ございましたら、お気軽にご相談下さいませ。

イメージ