7月2日(木) 東京都知事選挙 不在者投票を実施いたしました。30名ほどの入居者様が「大切な1票」を悩みながら書き、投じました!!
東京都知事選挙 不在者投票実施(栄光の杜)
2020/07/02
ご面会についてのお知らせ~ 最新版~(栄光の杜)
2020/06/30
昨年12月から継続しております「面会自粛~禁止」へのご協力誠にありがとうございます。
7月1日より予約制にてご面会を再開いたします。お電話にてご予約をお願いします。詳細につきましては………
□ 午前 / 午後予約制
午前:10時~11時30分 午後:14時~15時30分
□ 18歳以上の方 一度に2名様まで
□ 面会時間 1回15分 まで
□ 面会場所はこちらでの指定となります(玄関横の多目的室の予定です)
□ マスク持参、面会中も着用(無い場合は面会できません)
□ 面会前に手洗い、消毒、うがい、検温(37.5度以上は面会できません)
チェックシートに則って健康状態を確認します。
*過去2週間以内で体調不良があった方の面会はお断りいたします。 同じく、同居者に体調不良があった場合も、ご遠慮ください。
□ 面会後に体調不良(発熱等)があった場合は必ずご連絡ください。
以上となります <(_ _)>
施設としては「オンライン面会(LINE電話)」での対応も推奨いたしますので、ご希望のご家族は生活相談員までお申し出ください。しばらくの間ご不便をおかけしますが、引き続きのご協力お願いいたします。今後の変更につきましては、ホームページ(ブログ)をご確認頂くようお願いいたします。お電話での受付時間は
「 9:00~17:00 / 042-597-1536 」
栄光の杜 木下 / 神田 / 関 までお願いします。
ご家族の皆様へ vol6(栄光の杜)
2020/06/27
日頃より施設運営にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
6月27日 10時現在での当施設におきます各感染症の発症者状況につきましては以下となります。発症者「0」でありますこと、どうぞご安心ください。
- COVID-19 入居者様:0名 職員:0名
- インフルエンザ 入居者様:0名 職員:0名
- ノロウィルス 入居者様:0名 職員:0名
引き続き、感染症拡大防止に向けた対応に注力してまいります。
日常の一コマシリーズ ミニ喫茶編(栄光の杜)
2020/06/26
新しい生活様式への模索として、ミニ喫茶の開催が各階のフロアで定着してまいりました。
|ω・`)チラッ
非日常空間の演出に、参加しやすくなったとの声が多数聞かれています。感染症対策から芽生える新たな「思考・試行」を重ねてまいります!!
メニュー表も「ス テ キ 」٩(ˊᗜˋ*)و
日常の一コマシリーズ レク編(栄光の杜)
2020/06/24
レクリエーションの中でも定番な風船バレー!! 自然と手が伸びる、時折ヘディングもあり(*´∇`*)
自分に向かってくるものには、本能的に動いてしまうもの。みんなでやると笑顔が増えて、楽しいですね!
最後は「~パ・タ・カ・ラ・体操~」 これにて終了 ∠( ̄^ ̄)
ご家族の皆様へ vol5(栄光の杜)
2020/06/12
日頃より施設運営にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
6月12日 10時現在での当施設におきます各感染症の発症者状況につきましては以下となります。発症者「0」でありますこと、どうぞご安心ください。
- COVID-19 入居者様:0名 職員:0名
- インフルエンザ 入居者様:0名 職員:0名
- ノロウィルス 入居者様:0名 職員:0名
引き続き、感染症拡大防止に向けた対応に注力してまいります。
久しぶりの理髪(ともだ)
2020/06/04
新型コロナウィルスにより2月末から自粛していた訪問の理髪を再開しました。
従来通りに行うには少なからずリスクが伴うため、屋外にテントスペースを設けいつもは2名ずつ行うところを1名ずつとし、理容師さんにも検温やアルコール消毒、フェイスシールド着用等の協力をいただきました。
約3か月ぶりのカットに皆様「さっぱりした!」とご満悦の様子。また苦肉の策で行ったテントスペースも開放感があると入居者の皆様からは良い評価をいただきました。
ともだのみなさま女子力アップの時間となりました。
髪の毛を切る、そんなあたりまえであった日常も今はありがたさを感じるこの状況、一刻も早くあたりまえがあたりまえとなる生活が送れますように。
また、感染症対応への協力のほか、屋外であっても鏡やBGMと雰囲気づくりを行ってくださった理容師さん、ありがとうございました!!
~~感染症対策~~備えあれば……vol1(栄光の杜)
2020/06/02
施設内で新型コロナウイルス感染症疑が発生した時、どのように初動対応を行うかはとても重要です。今からできる『シミュレーション』を徐々にしていきます!!
本日は、コロナウイルスへの感染(陽性)が確定した場合に隔離する場所をどのようにするか、汚染区域、準汚染区域、清潔ゾーンをどのようにするか等々、実際の現場をもとにイメージしました。
施設のハードが変えられない中で、どのように工夫するか、やりながら課題は見えてきます。一歩ずつ前進あるのみです。
日常の一コマシリーズ 学習療法再開編(栄光の杜)
2020/06/02
本日より、学習療法が再開となりました。毎日の日課・やりがい・生きがいがストップしてから、再開の日を待ちわびる声が多数聞かれておりました。
引き続き、施設側の創意工夫でできる「楽しみ」を再創造していきたいです。「新しい生活様式」 「3密を避ける」 施設の中で生活する入居者様にも多少なりの変化をお願いする日常へと向かいつつありますね。
新人職員 ~ ホップ⤴ ステップ⤴ ~ の第2巻(栄光の杜)
2020/06/01
今年度より統括主任の2名が育成・指導担当を行っております。
本日の一コマは、介護技術・オムツ交換のロールプレイを新人職員同士で行い、その評価を行っています。第三者からの指摘で気づけること、体験する側(入居者様の目線)になることで気づくことがあったようです(^_^;)
次は、第3巻へと続きます∠( ̄^ ̄)