9月1日(土) 日の出イオンモールで秋川消防フェスが開催されました。
栄光の杜もブースを出し、ご入居者様の手芸などの作品展示&介護相談をしました。
ポエムを提出された方もいて、それを事務員さんが確認して、Pcで自筆文の横に解説を載せたりなど…
天気予報がずれて無事に開店!!
ご入居者様も10名近くお見えになり「来年も作品出すよ!」と。
生活に張り合いや目標が持てたご様子、良かったぁ~☆
2018/08/11
天気が不安定ですが、屋外で実施できるよう準備中です!!
ご来園予定の皆様お気をつけてお越しくださいませ!
2018/08/07
保育園の子供たちの熱気を残しつつ、第2部の始まりです。
おもちゃすくいに、風船釣り、童心にかえり遊びます。
(これが皆さん上手いんです!)
遊んだあとは1階、2階の入居者様が集い縁日風のメニューで食事。
そうめんも流れます。
『おなかいっぱい』と話されますが、いざ目の前をそうめんが通ると、ものすごい速さでそうめんを取ります!
食後のデザートはスイカ!割らないと食べれません!
みなさんがんばれ~
目隠しの隙間からのぞくかた!!
ついには目隠しをしないかた!!!
そんなこんなで、無事においしいスイカをGET!
食べて、動いて、しゃべって、笑って、楽しい夏のひと時でした!!
*より多くの活動写真をともだブログに掲載しています。
2018/08/07
8月11日(土)17時~19時 栄光の杜 園庭にて開催予定です。
入居者様、ご家族、地域住民、近隣施設の皆様方多くの方に来園していただき、毎年盛大なにぎわいとなっております。お時間の許す限り、「見る」「踊る」「食べる」を楽しんでいただければと思います。
やぐらの装飾も着々と進んでおります。お天気も晴れ間が期待できそうです!!
2018/08/01
7月30日(月)「ハッピーポケット」様が小学生にマジックを教え披露する場所として栄光の杜 集会室を活用していただきました!
事前に打ち合わせ…念入りに…いざ本番です!
新聞紙とハサミを使い、、チョキチョキ…チョキチョキとすすめると…見事に完成!!!
緊張の中 練習通りに披露することができました!!見ているだけで表情が緩んでしまう小学生の頑張りにハナマル◎!!
続きまして、軽かなBGMに合わせた手品の数々…It’s Show Time!!
リングが変わり最後はくっついちゃったー!!「オォッ、、オォーーー」と驚きと拍手(*゚▽゚ノノ゙☆
「ハッピーポケット」様は年間30回程 施設等でマジックショーをされているとのお話しです。次回も是非いらしてください。ありがとうございました!!
2018/07/27
栄光の杜は第三自治会内にある高齢者福祉施設です。
施設の納涼祭には地元自治会の方を招待し、盆踊りを盛り上げて下さる「みやび会」の皆様のおかげで、毎年大変賑やかに開催することが出来ています。
平成8年開設当初より、自治会の納涼祭、お神輿、近隣の清掃や資源ごみの回収、常会等の話し合い等に参加し、また、万が一の災害を想定し防災協定を結び、毎年近隣の施設と共に訓練を行っています。施設長だけでなく、職員も自治会の方と接する機会があり、毎年7月中旬には会館での盆踊りの練習、秋の八幡神社の祭礼では、自治会の方と共に若手職員がお神輿の担ぎ手に参加し、いつも優しく受け入れて下さいます。
施設が自治会の行事に参加することは、単に地域貢献ではなく、顔の見える自治会の一員として認められ、受け入れてもらえている喜びがあります。
わたしたちも地域住民として、拓かれる施設でなければならないと感じています。
<相談員・ボランティア担当 神田>