1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

チームばんざい演奏会(栄光の杜)

2017/10/14

こんにちは、居宅事業所の田村です。
ついに…『チームばんざい』がデビューしました!
リーダーでオカリナの並木さん、Keyとvoの牧口さん、Gtとchoの田村、の3人構成。

DSC01500
並木さんはリハビリで始めたオカリナを、現在ではボランティアとして施設で演奏しています♪
ご本人「観る側だった自分が演奏するなんて…しかも牧口さんみたいな方と」。
そうなんです牧口さん、凄く良い歌声なんです♪

DSC01496 DSC01507

結果は大成功! たくさんのご利用者様に喜んで頂き、一緒に歌うことが出来ました♪
得意のハーモニカで、即興のセッションをされるご利用者様も!?

これからも活動を続けていく約束をしたメンバーでした(^^)

敬老会 グループホームともだ

2017/10/11

9月23日に敬老会を行いました。
昨年に続き、昼食は松花堂弁当♪♪

IMG_0438

午後は、ご家族も来園され式典と大正琴、職員の出し物で楽しみました。

IMG_0443IMG_0442IMG_0446IMG_0447

IMG_0448
IMG_0454

大正琴の演奏に合わせてみんなで歌を歌いました☆

IMG_0486IMG_0475

今年の 職員の出し物は二人羽織です。なかなか上手に食べていました。

来年も皆さんそろって敬老の日のお祝いができることを願っております。
皆さん、元気で長生きしてください☆

秋の運動会(栄光の杜)

2017/10/05

毎年恒例、秋の運動会(通称:モリンピック)を開催いたしました。

DSC01419

聖火入場と選手宣誓です!

DSC01309 DSC01314

全員で準備運動の後、紅白に分かれ競技が始まります。
借人競争、応援合戦、職員車椅子リレー、大玉鬼倒し、玉入れで得点を競います。

DSC01336 DSC01358
DSC01376 DSC01417
DSC01389 DSC01437

熱戦の末、見事!白組の勝利!

DSC01477 DSC01476

今年の秋は寒い日が続いておりますが、モリンピックは熱い戦いの連続でした。
 

片腕のギタリスト湯上輝彦トーク&ライブの告知(栄光の杜)

2017/10/03

片腕のギタリスト湯上輝彦氏によるトーク&ライブを開催します。
(主催:栄光の杜、後援:日の出町社会福祉協議会)

テーマは「勇気と希望」
 片腕でも伝えられることがある・・・。
 困難に屈せず頑張る姿から「勇気と希望」、そして自らを奮い立たせるきっかけをつかみませんか?

日時:11月3日(金)18:30~20:00
場所:イオンモール日の出専門店街1階メインコート
無料です! どなたでも参加できます!

クリックすると詳細に見えます↓
ポスター

散髪(栄光の杜)

2017/09/27

理髪業の息子さんがいらして散髪してもらっています。

DSC01263

親子の絆の時間ですね。

縁日(栄光の杜)

2017/09/26

恒例になりました「縁日」が開催されました。

018 048

金魚すくいに、コリントゲーム、輪投げ、射的などなど・・・。
015 056
079 065

綿菓子やソフトクリームも大盛況でした。
036 040

夏の終わりに楽しい思い出です。
テキ屋の皆さんもお疲れ様でした!
003

9/25 認知症サポーター養成講座をしてきました

2017/09/25

こんにちは  居宅介護支援事業所の田村&橋本です!

日の出町包括支援センター、社会福祉協議会、日の出ホームの方々と開催している

認知症サポーター養成講座。

本日、日の出町 第15自治会館で認知症サポーター養成講座を実施。20名の方が参加されました。

橋本、講師をやるのは今回初めてで緊張してのデビュー戦!!

不安な気持ちがある中、講座が始まる前に自治会の方が気さくに話しかけて頂き、

緊張が和らぎなんとか40分の講義を終えることができました。ありがとうございました。

DCF00002

皆さん真剣に講座を聞いて頂き、認知症の方の勉強を楽しく一緒に行うことができました。

講座の後は認知症の方に対する対応の寸劇と、お年寄リスペクト隊による歌と踊りをやらせて頂きました。寸劇も自治会の方から「やる度に演技力が上がっている」との意見を頂き好評でした♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お年寄リスペクト隊ホームページ

地元祭礼(栄光の杜)

2017/09/24

毎年楽しみにしている祭礼です。
御神輿の威勢のいい、かけ声が聞こえてきます。

IMG_6428 IMG_6440 

ソイヤ!ソイヤ! 花棒を担いでいる男性2人は栄光の杜の職員です。

可愛い踊り手の登場に拍手喝采!

IMG_6536 IMG_6538

担ぎ手と、御神輿の前で記念写真。

IMG_6488 IMG_6498

地域の皆様、第三自治会の皆様、毎年ありがとうございます。
秋晴れの下、思い出に残る一日でした。

敬老会(栄光の杜)

2017/09/18

9月18日、敬老の日です。
ご入居者の皆様、おめでとうございます。

DSC01054

今年は米寿の方が5名いらっしゃいました。最高齢の方は98歳です。 記念品をお渡ししました。

DSC01063 DSC01064

 

式典の後は、お祝いの演芸コーナーです。
先ずは「新入職員with B(ベテラン)」によるハンドベル演奏です。

DSC01117 DSC01112

ハンドベルの演奏に合わせ、参加者全員で歌を歌いました。

そして、大トリは・・・。
「アーザ・ヴェルチ」の皆様による、ノリノリのラテンミュージックと情熱的なサンバの踊り!

DSC01070 DSC01074

たちまち会場が熱気に包まれました!

DSC01086 DSC01080

DSC01090 DSC01101

お祭り騒ぎの敬老会でした。  次回もお楽しみに~!

ともだの夏 2017

2017/09/15

雨の多かった今年の夏ですが、夏らしいイベントを無事に行うことができました。

 

「迎え火、送り火」
IMG_0124IMG_0120

IMG_0140

各々、育った土地でのお盆の迎え方があるようで我が家のお盆について皆さん話してくださいました。

「盆踊り」

IMG_0148IMG_0157

IMG_0131

今年も自治会の盆踊りに参加させていただきました。
ともだから皆さんで歩いて自治会館まで。かき氷やフランクフルト、お祭りらしいメニューをいただきました。
盆踊りの輪を見て手を動かして踊ったり楽しいひと時を過ごすことができました。

「ともだ夏祭り」

IMG_0250 IMG_0241 IMG_0256 IMG_0263 IMG_0279 IMG_0260

ともだ保育園の園児たちが来てお遊戯を見せてくれ、かわいい姿に皆さん顔がほころんでいました。
スーパーボールすくいやヨーヨー釣りでは皆さん必死、すいか割りもしました。

「地密連バーベキュー」

IMG_0199 IMG_0204

IMG_0192

頑張りましたが、すいかを通り過ぎてしまいました。

IMG_0181 IMG_0164
IMG_0186

材料を切って、みんなで焼きそばを作って食べました。

IMG_0171
多摩川を眺めています。

IMG_0213

みんなで玉入れも頑張りました。

地域密着型サービス連絡会のバーベキュー、青梅市の他の事業所の方たちと一緒にバーベキューをしました。
お天気も暑すぎず過ごしやすい気温で気持ちの良い時間、いつもと違う環境で食べるご飯はとてもおいしかったです。

今年の夏も皆さん、元気いっぱいで過ごすことができました。

 

 

 

イメージ