1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

東京都・日の出町 風水害防災訓練

2016/06/19

 

東京都・日の出町 風水害防災訓練に参加しました。

近年、集中豪雨による土砂災害など、甚大な被害が発生していることから、土砂災害警戒区域での情報伝達や避難誘導、要配慮者支援などを踏まえた風水害対策訓練を東京都と日の出町合同で実施しました。

 

IMG_1017 IMG_1026

IMG_1049 IMG_1014

 

応急救護や救出救護など、災害時を想定した、本格的な訓練が行われました。

今後も、地域と協力して防災活動に努めていきたいと思います。

学習療法見学会

2016/06/17

6月16日(木)午後
学習療法を導入している施設での、西多摩地区、地域型勉強会ネットワークとして
栄光の杜にて学習療法見学会を行いました。
参加14施設24名とくもん学習療法センターから7名の計31名にて、施設見学、学習療法見学、
グループでの意見交換を行いました。
私たちにとっては普段通りの当たり前の学習風景ですが、見学された方からの意見を頂くことで
新たな発見もあり、とても充実した時間でした。
幹事のあきる台病院様、あきる台クリニック様、くもん学習療法センターの皆様、参加された皆様、ありがとうございました。
担当スタッフ一同この刺激を忘れず、引き続き学習療法に力を入れていきます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自衛消防技術審査会 (栄光の杜)

2016/06/10

6月9日(金)

秋川地区 自衛消防技術審査会 2号消火栓の部に参加しました。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

練習の成果を発揮し、優良賞を受賞することができました!

9年連続での入賞です。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

参加した職員の方、お疲れ様でした。

応援に来てくださった方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

カラオケボックスハイク (栄光の杜)

2016/06/03

カラオケボックスハイクに行きました。

 

IMG_2282

広々としたカラオケボックスの雰囲気は良いですね♪

 

IMG_2219 IMG_2255

マラカスやタンバリンなど、鳴り物も本格的です!

 

IMG_2276 IMG_2260IMG_2280 IMG_2258

皆様、真剣な表情で熱唱されています!

 

参加された方々、皆様お疲れ様でした!

また次回も楽しみですね♪

富士琴美様 浪曲披露 (栄光の杜)

2016/05/30

富士琴美様が来園され、浪曲を披露してくださいました!

IMG_2173

 

 

IMG_2160 IMG_2158

IMG_2157 IMG_2162

素敵な歌声で皆様魅了されていました♪

 

IMG_2206 IMG_2192

三味線や手品の披露もありました!

 

IMG_2201 IMG_2202

最後は皆様と握手をしていただきました♪

 

IMG_2209

富士琴美様、ありがとうございました。

素敵な一日になりました!

 

 

「サンキュー弁当」開始しました♪

2016/05/16

4月より配食サービス、『サンキュー弁当』を開始しました。

地域にお住いの高齢者の皆様に、美味しく、バランスの良い食事をお届け、健康の基礎づくりをお手伝いしたいということを目的としています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンキュー弁当の由来は、1食390円、語呂合わせで「サンキュー」と命名させていただきました。
現在、月~土の昼食を配食しています。

専用車両にて宅配しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

宅配車両のエンジン音を聞いて、わざわざ玄関前まで出向いていただいたり、健康や近況のお話をすることを楽しみにしていただいたりなど、お弁当を介した、人と人との繋がりの大切さを感じながら『サンキュー弁当』をお届けしています。

かいごの学舎

2016/05/02

居宅支援事業所の田村泰志です。
4月24日(日)社会事業大学で開催された『かいごの学舎』に行ってきました。
実行委員として年に1度、初回から関わり今年で3回目になります。

企画から携わることで、最新情報や知識を得られるほか、つながり(仲間)が生れる良い場となっています。
個人的には「現場が求めるリアリティあるもの、参加者達が刺激を受けて元気になるものを創る」との思いで取り組んでいます。

ご参加頂いた皆様の表情に確かな手応えを感じていますが、アンケート集計などの反省会で振り返り、次に活かしたいと思います。
お客様の喜ぶ顔が、私達の一番の喜びですから。

春、お花見♪

2016/04/16

春らしい日も多くなり、きれいな花がたくさん咲き始めました。

春といえば、お花見ということでみんなでお花見に行ってきました。

「あきる台公園でのお花見」

234

215

236

「近くの公園でのお花見」

258

「羽村のチューリップ」

332329

春の暖かな陽気の中、おいしい物を食べながら、
きれいなお花を見ることができてみなさんとても楽しまれていました。

さんえんキャンプの活動が新聞に掲載されました

2016/04/04

今年度も「さんえんキャンプ」の活動が記事になりました。

東京都西多摩地域を対象に発行されている地域新聞「西の風」に掲載されました。

その記事がこちらです。記事の画像をクリックすると詳細が見えます。

img-401173116-0001

「さんえんキャンプ」とは…。
ご利用者様の「願い」や「思い」を叶える取り組みを通じて、
学生さんに介護業界のやりがいや魅力を伝える場としての1泊2日の介護体験企画のことです。
近隣の特別養護老人ホーム、草花苑、増戸ホーム、栄光の杜の三施設で立ち上げました。

今後も活動報告については随時更新します。

入社式

2016/04/01

平成28年度ほうえい会入社式です。

8名の新たな仲間を迎えます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

緊張感の中にも、今後の飛躍を秘めた、引き締まった顔つきです。

早速、新入職員オリエンテーションに向かいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほうえい会の理念に貢献できるよう期待しています!

イメージ