1. トップ > 
  2. グループホームともだ >
  3.  ともだスタッフブログ

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: 未分類

11月22日、25日 紅葉ハイク

2013/11/29

11月22日(金)、11月25日(月)、あきる野市にある瀬音の湯へ紅葉見物と足湯に浸かりに行って来ました。22日は2階(みたけ山)のご入居者様、25日は1階(たま川)のご入居者様が参加しました。道中、車内から見える色鮮やかな木々、現地では足湯に浸かり身も心もほかほかに。持参したおにぎりも外で皆と一緒に食べると普段より格別に美味しく感じました。さわやかな秋空のもと、充実した時間をご入居者様スタッフ共に満喫しました。
P1020250P1020244P1020225P1020243P1020222

10月23日 日帰り旅行

2013/10/24

10月23日(水)、日帰り旅行を行いました。ともだの日帰り旅行も今年で3回目。一昨年の富士花鳥園、昨年の群馬サファリパークに続き、今年はしながわ水族館へ行って来ました。
今回、ご入居者様、スタッフの他に5家族、7名、ボランティア1名も参加して下さり、総勢36名での大変賑やかな旅行となりました。
しながわ水族館に到着し、まずはみんなで記念写真。
P1020174

その後、レストランでお昼ご飯。レストラン「ドルフィン」のしながわ丼、とても美味しかったです。

P1020183P1020179

昼食後は水族館内を散策。普段見たことがないような魚や、とても利口なイルカのショーに皆様大満足。
P1020204P1020192P1020209

水族館の色とりどりの魚たちやイルカのショー、またレストランでの食事や旅行バスでの移動など、全てがご入居者様にとって新鮮な体験となっている様子で、活動中の皆様のいきいきとした表情や発言がとても印象的でした。
今回の旅行を振り返り、次回またご入居者様を始め、参加者全員が、安心で楽しい旅行が行えるよう取り組んで行きたいと考えます。
また、お忙しい中ご協力頂きましたご家族、ボランティアの皆様、心より御礼申し上げます。

10月10日 山ちゃんひとり座公演

2013/10/11

10月10日(木)、山ちゃんひとり座公演こと、山岸輝男様が来園して下さいました。
今年になり、6月、8月に続き3回目の公演。いまではご入居者様にとっても楽しみとなる行事となっています。
P1020155

約1時間ほどの中で、踊りや歌、クイズや手品、全ての項目で、ご入居者様の馴染み深い曲や、一緒に参加出来る体操など、ご入居者の皆様が見ていて飽きないようと工夫が感じられる内容となっています。
P1020161P1020163P1020156今回もあっという間の1時間でした。大人数を相手にお一人で飽きさせることなく引きつける姿に、私たちスタッフも日常における余暇活動の提供について多いに勉強となりました。
また、最後には時間を過ぎてのアンコールにもお答え頂き誠にありがとうございました。
またの来園をご入居者様、スタッフ一同心よりお待ちしています。

御嶽神社例大祭

2013/09/24

9月22日(日)に友田町にある御嶽神社例大祭に行って来ました。

友田町3丁目に鎮座する友田御嶽神社では、9月の最終日曜日に、友田町郷土芸能保存会によって、獅子舞が奉納されます。一説によると、獅子舞は文明十二年(1480)、僧賢海(けんかい)が友田山光岸寺を建立した際、獅子の歌を作曲して舞ったのが始まりと伝えられているそうです。
P1020132
P1020125P1020126

お祭り特有のお囃子の音や立ち並ぶ屋台に、ご入居者様も興味津々な御様子でした。
P1020131P1020128

匂いに誘われ焼きトウモロコシを買って帰り、お茶の時間に皆で食べました。
P1020135P1020136

これからも、ご入居者様にとってグループホームともだが馴染みある生活拠点となるよう、積極的に地域での行事に参加していきたいと考えています。

敬老会

2013/09/18

9月16日(木)、グループホームともだ敬老会を開催致しました。
現在グループホームともだでは、  70代のかた7名、80代のかた9名、90代のかた2名の18名のご入居者様が生活されています。
式典の部では、喜寿と卒寿のかたそれぞれ一名ずつに記念品の贈呈、そしてご入居者様代表挨拶が行われました。普段と違った少し緊張感のある雰囲気のなか、厳かに行われました。P1020091
また、青梅市より90歳ご入居者様にお祝い金が送られました。
P1020093

第二部の開始。
始めに当法人理事長の奥様による琴の演奏。間近で見る、人の背丈ほどありそうな琴、そしてそこから聞こえてくる迫力のある音に、ご入居者の皆様聞き入っていました。
P1020095

続いては職員による出し物。今回は何を行うか考えた結果、皆様が毎週日曜日に楽しみ観ている「のど自慢」をともだで行うことにしました。出場したスタッフのコスチュームや、合格と不合格の鐘の音源を用意し実際ののど自慢のように鳴らしたりと、会場は沢山の笑い声に包まれました。
P1020101
P1020104
P1020112

最後には、日の出町を中心に活動されている大正琴扇靖流の皆様による大正琴の演奏。ご入居者様に馴染みのある曲を、歌詞カードまでつけてご用意頂いたので、演奏に合わせて、ご入居者様も一緒に唄うことができました。また、終了後にはアンコールの声もかかるほど大盛況でした。
P1020118
P1020109

 

P1020110P1020115今年の敬老会も大変賑やかで楽しい時間となりました。来年の敬老会も、誰一人欠けることなく同じ顔ぶれで迎えられることを心より願います。
また、今回台風という悪条件の中お越し頂いたご家族、関係者の皆様、心より御礼申し上げます。

地域密着型サービス連絡会バーベキュー

2013/08/10

8月6日(火)、今年度より発足した青梅市地域密着型サービス連絡会によるバーベキューに参加してきました。場所は青梅市沢井にある『煉瓦堂朱とんぼ』

P1020057

今回のバーベキュー開催へのスローガンと目的。

スローガン~
『真夏のBBQ、いろんな出会いや暮らしがそこにある!』

~目的~
1.『真夏の暑さ、熱さ、を体感し、過去の記憶を呼び起こす。』
高齢者にとって暑さ熱さは避けるべきキーワードとなっています。しかし人の暮らしにはつきもの!危ないからと言って遠ざけるよりも、介護職としての支援を再構築し、誰もが安全に楽しく真夏のBBQを体験できるよう、支援のあり方について考えよう。

2.『お互いの”補い愛”について考えることができる。』
事業所のかべを越えて、地域で生活することを考えることの意義について気づこう。イベントを通してお互いが協力し合い、補い合うポイントについて考えることができるようになろう。

今回、7事業所50名強の参加者がありました。グループホームともだからも2名のご入居者様が参加し、沢山の交流、そして季節感を充分に感じることができました。
また、私たちスタッフも入念な計画と準備により、一般的にリスクが伴うような活動であっても、安全に楽しく実施ができるという大きな学びがありました。
P1020030P1020020

ともだ縁日

2013/08/05

8月1日(木)、ともだ縁日を開催致しました。近隣の友田保育園様のご協力もあり、園児達19名がお越し下さり、歌や踊りを披露して下さいました。真っ黒に日焼けした園児達の活気あふれる姿に、見ている私たちも元気を分けて頂きました。
P1010994

交流会では、園児達、ご入居者様達が金魚すくい、スパーボールすくいを行いました。園児達がすくった金魚やボールを、ご入居者様達が袋に入れてあげるなど、とても微笑ましい光景が広がっていました。
P1020010P1020005P1020006
P1020017また、終わりには園児達手作りのうちわをご入居者様一人ひとりに下さいました。心のこもった贈り物に、皆様とても感激されていました。
P1020009

今回は、短い時間ではありましたが、夏の暑さに負けない活気みなぎる時間が過ごすことができました。ご協力頂いた友田保育園の皆様、誠にありがとうございました。

友田町盆踊大会

2013/07/17

7月14日(日)、友田町盆踊り大会に行って来ました。     P1010979

会場に着くと、夏祭り特有の賑やかな雰囲気にご入居者様も満面の笑顔に。
* スタッフ、ご入居者様も輪に入り踊ってきました。↓
P1010974P1010976

 

今回は、盆踊り大会に参加し、「これぞ夏!」という季節感を多いに感じることができました。温かく迎えて下さった地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

迎え火

2013/07/14

7月13日(土)、迎え火を行いました。皆様、大切な方を思い手を合わされていました。
終わりには涙されるご入居者様もおり、これからも、このような昔ながらの風習を大切にしていきたいと感じました。
P1010968P1010966

 

お寿司屋さん来園

2013/06/28

6/25(水)に青梅市梅郷にあるお寿司屋「神代屋宗達」さんが来園され、ご入居者様にお寿司を握って下さいました。
P1010942

皆様、職人さんが目の前で握るお寿司に興味津々で、気が付けばカウンター前は見物で賑わっていました。
P1010943P1010947
皆様、出来上がりのお寿司に大満足。
P1010948P1010952

今回は、見て楽しく、食べて美味しく、大変充実した時間を過ごすことができました。またのご来園をご入居者、スタッフ一同心よりお待ちしています。

イメージ